「いい人ほどお金で損をする」——
そんな言葉を聞いて、心がザワついたことはありませんか?
じつは私、昔ある人に
「果凜さん、“いい人やってるからダメなのよ”」
と言われたことがあります。
その時は何のことか分からなかったけれど、今なら分かります。
「優しすぎるから、稼ぐのが下手」
「人のために頑張りたい。お金のために働くわけじゃない」
実はこれ、少しだけズレているんです。
「稼ぐ」ことへの苦手意識があったり、お金で損をしてしまうのは
優しすぎるからでも、欲がないからでもなく、
“お金の流れをイメージできていないから”。
お金さんは、あなたが誰かを笑顔にしたときに生まれる
「愛と感謝のエネルギー」です。
この記事では、
「稼ぐこと」に罪悪感を持つ方にぜひお伝えしたい「3つの真実」を、お伝えしていきます。
読み終わるころには、きっと“お金さんの見え方”がやさしく変わるはずです。
Contents
第1章 → 真実①:お金は「感謝のエネルギー」
あなたは、お金を「汚いもの」「下品な話題」と感じたことはありませんか?
心が大事、と言われる一方で、
「お金の話をするのは後ろめたい」感覚が生まれる人も多いものです。
■ よくある言葉の裏にある心理
- 「お金が欲しいわけじゃない」
→ 欲しい自分を否定している - 「お金があっても幸せじゃない」
→ お金と幸せを切り離している - 「人とつながりたいだけ」
→ “お金を受け取ること”への恐れが背景にある
でもね。
本当は、お金って「感謝を形にしたエネルギー」なんです。
あなたが誰かの「困った」を解決したとき、
その人が「ありがとう」と言って支払うのが、お金。
お金は奪うものでも、欲の象徴でもない。
“ありがとう”を循環させるための、優しいツールなんです。
お金を受け取るとき、“ありがとう”の先にある未来までイメージしてみてください。あなたが受け取ることで、誰かの笑顔がまた増えていきます。
第2章 → 真実②:あなたはすでに「価値とお金の循環」の中にいた
会社員だったころのあなたも、実は循環の中にいました。
毎月の給料、どこから来ていたか覚えていますか?
それは、会社が“お客様から得たお金”から支払っていた。
つまり、あなた自身も、
“価値を提供 → 対価を受け取る”という循環に参加していたんです。
自分でビジネスをするということは、
その“仕組み”を外し、
あなた自身が価値を届ける人になるということ。
価格というものは、
「悩みの深さ × 変化の大きさ × 伴走の厚さ」
で決まります。
お金を受け取ることを『自分のため』と捉えると、罪悪感が生まれます。けれど本当は、“循環の途中で預かるだけ”。視野を広げて見れば、あなたはいつも“感謝のリレー”の中にいるんです。
第3章 → 真実③:お金も時間も労働も、すべて“エネルギー”
お金だけを特別扱いしなくていいんです。
時間も、労働も、感情も、ぜんぶ「エネルギー」。
その形が“対価=お金”として現れるだけ。
- あなたが価値(時間・知恵)を届ける
- 相手が「ありがとう」と言って支払う
- そのお金であなたも誰かから価値を受け取る
この流れこそが、循環。
だからこそ、お金を受け取ること=流れを止めないこと。
罪悪感を持つ必要は、まったくないのです。
“受け取る力”とは、世界を大きく見る力のこと。自分と相手だけではなく、その先に広がる“社会全体の笑顔”までイメージできる人ほど、お金の循環が豊かになります。
ボランティアとビジネスの違いを知ろう
ボランティアは「与える喜び」。
ビジネスは「与え合う喜び」。
どちらも尊いけれど、
自分ビジネスを続けたいなら、
“受け取る力”を育てることが必須です。
なぜなら、お金を受け取らないことは、
あなた自身の価値を拒否してしまうことだから。
あなたの知識・経験・想いを届けるなら、
その循環を止さない設計を選びましょう。
“与えるだけの優しさ”では続かない。
“与え合う関係性”こそが、幸せなビジネスの形です。
ボランティアは“与える喜び”を学ぶ場所。
ビジネスは“与えながら受け取る勇気”を育てる場所。
そのバランスを整えると、エネルギーもお金も自然に循環しはじめます。
まとめ:「受け取る勇気」が、豊かさの第一歩
- 真実①:お金=感謝のエネルギー
- 真実②:あなたはすでに循環の一部
- 真実③:すべてはエネルギー。流れを止めない
自分の価値で誰かの未来を軽くできるなら、
その感謝は、堂々と受け取っていいんです。
お金で損をするのは、「いい人だから」ではありません。
それは、あなたの中にある“見えない世界を描く力”が、まだ眠っているだけ。
お金は、あなたが生み出した“ありがとう”が形を変えて戻ってくるもの。
受け取ることを恐れず、世界を少し広く見てみましょう。
そしてその先に——
あなたの愛と感謝のエネルギーが、さらにたくさんの人を幸せにしていきます。
こちらのオープンチャットにて無料勉強会を開催中
10月の勉強会は【売れる商品設計のコツ】でした
(承認番号 2525)
オープンチャット「人生の着せ替えハウス」はこちらをタップ
よくある質問(FAQ)
Q1. 「稼ぐ」という言葉に苦手意識があります。副業(自分ビジネス)をはじめる前に、そのマインドを変えたほうがいいでしょうか?
→ 「“お金の流れをイメージできていない”ことが苦手意識の正体。お金は“ありがとう”を循環させるための優しいツールです。」
Q2. お金を受け取るときに罪悪感を覚えてしまうのはなぜでしょう?
→ 「お金を“自分のため”と捉えると罪悪感が生まれます。でも本当は、循環の途中で“預かるだけ”。感謝のリレーの一部なんです。」
Q3. なかなか値上げができません。どう考えたらいいですか?
→ 「価格は『悩みの深さ × 変化の大きさ × 伴走の厚さ』で決まります。あなたの提供価値を冷静に見つめ直すことが第一歩です。」
Q4. 豊かな人生にするための考え方を教えてください。
→ 「お金も時間も労働も感情も、すべて“エネルギー”。お金を受け取ること=流れを止めないこと。視野を広げて世界の笑顔までイメージすることが大切です。」
Q5. ボランティアとビジネスの違いを教えてください。
→ 「ボランティアは“与える喜び”、ビジネスは“与え合う喜び”。どちらも尊いけれど、自分ビジネスを続けたいなら“受け取る力”を育てることが必須です。」